
“tauko”とは、フィンランド語で “休憩” という意味です。
豊崎にお住まいの方や、近くにお越しの方に
お気軽に立ち寄って、ゆっくりしていただけるお店になるように...
という願いを込めて、名付けました。
cafe+spice taukoのメニューはこちら
沖縄アウトレットモールから車で2分
駐車場6台完備

チャイルドシート・オムツ替えスペースもご用意しております
ご予約・お問い合わせは 098-850-8000
営業時間 11:00〜19:00
日・月・不定休 ※2013年9月より定休日変更いたします
都合により、臨時休業する場合がございます
ご来店の際は☎いただけますと幸いです
tauko official site
tauko Facebook
2015年01月12日
【子供に無駄は無いのだよ】たまる教材を目の前にして思い出す母の言葉♬
おはようございます

taukoママのブログをご覧いただき
誠にありがとうございます


今日は子供たちが続けている
教材について。
皆さまはご家庭でお子様と
何か教材に取り組んでいらっしゃいますか?
我が家は例によって?妊婦時代から
ベネッセのお世話になっています。
しまじろうやはなちゃんは
我が家では欠かせない存在になり、
たまりにたまる教材。。
またワールド ワイド キッズという
英語教材もあるので、
我が家は子供の教材がいっぱい
赤ちゃん時代の教材本やオモチャも
たまに遊んでいたりするので
なかなか...処分できず。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
使いきれていない教材もあり
「やっていても無駄なんじゃないか?」
と思うこともありますが
そんな時に思い出す私の母の言葉
「子供に無駄は無いのだよ」
教材や習い事は、何でもやらせてみて
すぐに結果が出なくても
いつかは身になっていく
という意味で。
私自身もエレクトーンや
水泳、英語、書道など、
たくさん習い事をさせてもらい
毎月おばさんが配達してくれる
学研(懐かしいですね!)や
塾もずっと通わせてもらえました。
私の場合、学研の付録や本を使わず
机にズラーッと並べて眺めるのが好き
という珍しい子供でしたが

兄弟4名だったことを思えば
もう...親へは感謝の気持ちしか無いです
全部使って無いからと言って
子供に無駄とか、思っちゃダメよ。
ダメダメ。ですよね

山のような教材を見ながら
DVD以外のものも
少しでも日の目をみることを祈って

taukoは、日曜日・月曜日
定休日をいただいております


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。